![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中盤から調子が出始め、ポイント移動の度、船中誰かは釣れている感じでした。アマダイは経験者のお客様が1.2kgゲット!初挑戦のお客様で0.5~0.8kgを4~6尾釣られた方も!交じりは、ヒメコダイ、キダイ、オニカサゴ、カナガシラ、カイワリ、タマガシラ等。 |
午前便は、アカムツからオニカサゴまで狙う中深場。他、アマダイの仕掛けで狙う浅場五目。 夜便は、タチウオ。 |
釣り物 | オモリ | 備考 | |
浅場五目 | 40/60/80号 | 片天秤、2本バリ | |
中深場 | 100/120/150号 | 片天秤、2本バリ | |
タチウオ | 40/60/80号 |
便 | 釣り物 | 備考 |
釣り座はグループまたは、ご予約順となります。 | ||
午前便 | 浅場五目 | 集合時間 5:30 |
午前便 | 中深場 | 集合時間 5:30 |
早夜便 | タチウオ | 集合時間 16:30 |
![]() |
![]() |
サーベルテンヤにて | 1本目~ |
![]() |
![]() |
サーベルテンヤにて | 2本目~ |
![]() |
![]() |
ゆったり釣りができますよ~ | 「クーラーいっぱい釣ったぞ~♪」 |
新年初釣りになりました。早い時間にドラゴンが釣れたので志気が高まり、いい感じ♪また、棚が定規で測ったようにピッタリとそこで釣れるので船中の数もグンと伸びました。右舷オモテから2番目のお客様は、帰ってからの処理も困ると途中で納竿。ドラゴン級は船中4本!右舷トモのお客様は今日1番のメガドラゴンをほぼ船内まで釣り上げましたが、タチウオが暴れた際に歯がラインにあたり、海に再放流!残念! 「楽しかった」とお客様に喜んで貰えて船長もご機嫌です。有り難うございました。 本年もどうぞ、宜しくお願いいたしま~す♪ (^o^) |
![]() |
![]() |
指5ドラゴン | ご立派! |
予報が外れてしまいウネリあり、やむを得ず置き竿釣法。終盤穏やかになり、そこで一気に釣った感じでした。オニカサゴ0.5~1.2kg 0~2尾、アヤメカサゴ20~25cm前後
0~2尾、沖メバル25cm前後 0~2尾、サゴシ、タチウオは船中1尾GET。 土曜日のタチウオは昼過ぎから、風が吹き始めたので中止になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
海穏やか、湖のようで釣りやすかったのですが食い渋めでした。アマダイは50cm超えを頭に25~30cm主体で0~2尾、他、ハタ、サワラ、キダイ、カイワリ、ムシガレイ、ヒメコダイ、サバが0~3尾交じりました。タックルなのですがタチウオ位のものが丁度良いです。オーバースペックだと餌取りに気がつかず、餌が着いてなかったりします。 |
![]() |
![]() |
30本位あるかな? | イカも交じりました♪ |
![]() |
![]() |
大アジも交じりました♪ | 指2~4 (水揚げ) |
前半は賑やかな海で釣りやすく よく釣れました。後半から風が吹き出してしまい 釣りずらかったものの 大アジ、大中サバ、中カマス、イカ、小バラムツ、中小クロビシカマスと交じり多彩で、お客様4名でしたが賑やかで楽しめました。タチウオは指2~4、サーベルテンヤはフォール中ヒットし、よく止まったとの事でした。ハリス切れも何回かあったようです。風が吹くと冷えるので防寒対策お願いいたします。 |
体調不良の場合は乗船できません。 マスク等の着用をしてください。 客室の利用は当面、荷物を置くのみになります。 釣り座の間隔をあける為、竿2本だし不可。 乗合時の喫煙は、基本ご遠慮願います。 ゴミは各自でお持ち帰りください。 皆様のご協力とご理解のほど宜しくお願い致します。 |
船名 城 じょう |
遊漁船業登録番号 静岡 0976 |
漁船登録番号 SO2-5513 |